5/11 AEセミナーに行ってきましたin大阪

※映像ソフトの専門的な内容を含みます。

どうも、

遠征担当(?)東京・大阪・福岡あたりなら平気で行きます、富田です。

大阪で行われた、「After Effectsで生み出す華麗なるエフェクトテクニックセミナー」に行って来ました。

大阪駅_160511 グランフロント大阪_160511

AE使いの方なら一度は必ずお目にかかる、バカ・アフターさんの講演になります。

会場案内_160511

時間割は
・エクスプレッションについて
・作例解説
→標準機能のみで作った作例
→プラグイン(主にTrapcode)を使用して作った作例
・作例の発想術と手法の解説
です。

その講演の導入で色々作例を見せていただきましたが、

AEでロボットや建物をモデリングされていました。

こんなにしっかりAEでモデリングされてしまったら、3Dソフトとは一体…という気持ちになるほど、しっかりできたものでした。

思わず、会場内に笑いが起こるほどです。

何事も使いこなすというのはすごいですね。

 

内容を大雑把に掻い摘みますと、

エクスプレッションは使いこなせば便利ということは、AE使いの方なら分かるとは思いますが、あまり得意でない方もいると思います。なので、なかなか手を出しにくいところですが、講談者さんの作例の中では随所に使われています。

こんな表現がしたいと思ったら、作例を参考に勉強してみるといいかもしれないですね。

また、ご存知の方もいるとは思いますが、ほとんどの作例が標準エフェクトのみで作られている方なので、実はそんな使い方があったのか、そもそもそんなエフェクトあっただろうか、改めて勉強になりました。

わざわざ「しきい値」なんて使ったこと無いですね(笑)

講談者さんも仰ってましたが、作例を作る際に、結果ありきでは考えておらず、エフェクトや変化を与える手段(移動や回転ですね)の組み合わせを先に考えて、どうなるか、を楽しんでいるそうです。

可能性幅は広がりますし、(良し悪しはともかく)思いがけない結果がついてくるのは、面白いですね。

もちろん、全然不毛な結果に終わることもありますし、良さそうな結果が出ても、レンダリング時間が非現実的になったり、欠点もあります。

また、話は前後しますが、Trapcodeエフェクトに、MirとForm、そして最近増えた、Taoというエフェクトがあります。

メジャーなTrapcodeエフェクトにはParticularがありますが、今回紹介された3つは、あまりそれほど使っている人を見かけたことはないです。何しろパラメータの数がParticularの比ではないからです。

でもそれだけパラメータが用意されているということは、できることがたくさんあるということなんですね。できるスピードを重視してしまうと敬遠しがちですが、慣れ次第な気もするので、自宅でデモ版を時々触っています。

 

ちなみに、帰宅後に一度も触ったことの無いエフェクトを中心に組み合わせてやってみましたが、30時間のレンダリング時間を叩き出したので、お蔵入りさせました。

でも、そのエフェクトがどういう効果があるのかだけは、勉強できたので、これはこれで収穫でした。

 

エフェクトやコンポジット系はすぐ食いつくので、また面白そうなセミナーに行ってきた際にはレポートします。

また近いうちに、前後しますが4月に行ったSHOTGUNのセミナーレポートも書けたら書きます。

 

 

< セミナーがあればどこへでも! CGスタジオ:株式会社ルース

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次